■せいかつのきろく 2000年 9月


過去の記録にもまれに書き加えられている、かも。
#20000929 日記システム 棚卸し 29(Friday)

29a

自作はしんどそう、といい乍ら「日記分子」(仮称)の制作を少しづつ進めてみる。大まかな仕様とは頭の中にあるので、あとはバータリーに perlを勉強していけばおっけぇでしょう。

29b

社のタナオロシのため、風邪気味の体をおして 8:20に始動。9:30に東武線のタケノツカ。久々の早起きなので非常に辛い(^^;

で、ここは足立区内なのだが、私と同僚某氏は倉庫周辺の風景や従業員の様子からすっかり「ここは埼玉である」と思い込んでしまったりする。いやぁ、ほら、来るとき電車が川を渡ったし(笑)。ちうか、従業員のほぼ全てが「お昼ご飯はおうちに帰って食べる」つう環境はなかなかスゴめかもだよ。


#20000928 りふぁら 28(Thursday)

28a

りふぁらのてすと

28b

ちゃんと HTTP_REFERはとれてますね。よかったよかった。これは先日の「NIFTYに日記システムをぶち込む計画」に関連してです。

nifty の httpサーバって、妙な設定をしていまして、cgiを置くところと cgiから呼び出すデータを置くところが別になってたり、DNSの逆引きが出来なかったりします。詳しくは知らないのですが、perlもなんかクズっぽいらしいです。ここに、HTTP_REFERが取れる自動日記生成システムを置くのが最終目標なんですが、自作はさすがにしんどそうなので、TDSHNSを改造することになるでしょう。あと気になるのは niftyのパフォーマンスですね。ダメだったらどこかのレンタサーバを探すことになるかも。

ちなみに、perlの勉強はまともに行っていません。でも結構わかりやすそうな言語だからなんとかなるよね。


#20000926 こずえーべー 26(Tuesday)

26a

先日 ICQで "wanna chat?"してきた years:19 sex:female の人「熊猫柑」嬢を IPアドレスから引いてみたら発信地は香港と判明。てきとーにカタコトの英語で話しはじめ、「日本のどこに住んでいる?」との問いに「新宿だよ」と答えたら、なんと彼女は来年、新宿の日本語学校に通う予定だとのこと(^^;

今年は働いて来年のためのお金を貯めているらしく、とりあえず日本の住環境やら家賃の相場やらを教えてあげたりして盛り上がる。私が editorial staff of publishing company で 新宿駅から takes about 15min by walkingに住んでいて officeへは bicycleで 10minだと話したら盛んに cool ! cool ! convinience ! とか叫んでいた。スチリスト志願の彼女はちょっと昔のトレンディドラマみたいのを想像してしまったんだろうなぁ、きっと。でも……現実は……(苦笑

ところで、本家 ICQってチャット機能があった気がするんですが、これって殆ど使われていないんでしょうか? 熊猫柑嬢に my ICQ client is cron whitch running on linux. So, chat function is not impremented. But Using pager function, We can chat. とか伝えたら、 「chat とわ pager functionで msgを送りあうことではないのか?」と不思議がってたんですが。ってか、初代の ICQとかって chat functionで wide-charが通らなかった記憶がある。で、いまだに通らないままなので wide-char文化圏ではソレは使われてわれていないのだ、とかっすか?

26b

e-accsessから ADSLサービス (Nifty使用) の申し込み案内のメイルが届く。「9/25申し込み開始!」とか言い乍ら「詳細は9/25日ごろメイルします」とか言い出したりと、なかなかイミフメだったんですが、なんとかまともに申し込めそう。無事に10/12開通してくれればよいのだけど。

で、すべきこと
  • aotokageの安定化 (VIA Rhimeな NICの再検証とかリプレイスとか)
  • 同じく IP masquaradeルータ化
  • 日記のシステム化、なんとかして Niftyにぶちこめないかのう?
とか、そのへん


#20000925 ……坂井三郎逝去? まぢすか? 25(Monday)

25a

大久保駅に自転車を駐め、アサクサバシの某社へ打ち合わせ直行、その後秋葉原に寄道。最近ではいわゆる PCパーツ店には縁がなく、電子部品屋さんばかり寄っている気がします。

ヒロセテクニカル (ネジ屋のほう(笑)) でトグルスイッチ 2個、3.5mmステレオジャック (メス)、10mm径の熱収縮チューブ、2芯シールドケーブル (3.5mmステレオジャック (オス)付き) を購入。主計算機のフロントパネルに CPUファンの 5V/12V切換スイッチと、サウンドカードの出力ジャック、魔法のスイッチ(うそ)を追加する予定です。吸気ファンの ON/OFFスイッチは既に取り付け済だったりします。

なんというか、やっぱ機械にはスイッチとか、インジケータとか、ごてごてついてたほうがかっこいいっす。ついでにいえば、たるもの家にドリルとかハンダゴテとか精密ドライバセットとか金ノコとかは持っておくべきですね。まぢで。特にドリル必須。

25b

社の同僚が、「某オリンピック選手の個人ホムーペジーを資料として見たいのだが、大会開催中につきそのホムーペジーはオリンピック協会の言論統制で閉鎖されていて困っている」という状況に。

で、早速 googleのキャッシュ機能とアドレスキメ打ちでかなりの量の htmlデータを救済。便利な世の中になりましたね(笑。

で、うちの社はブンケイ(笑)なので、こういう行為をすると魔法を見るような目で見られます。で、こっちも魔法を使っているようなキブソになります<馬鹿。とある方が角川とかのファンタジイ系のライトノベルに出てくる魔法の向こうに、世界中に張り巡らされた IPネットワークや音声入力インタフェイスを幻視していましたが、なんつーか、ギジュツというものがどんどんそういうレベルに高度化していっているのをやっぱり感じるっす。

特に、フィクションの世界に描かれたモノが、実在のギジュツで実現すると、ソレはやはり俄には信じがたいモノに見える、というか。先日某氏との ICQの最中にふと思い出した DU27716とかね。そういうの。場合によってはオカルト扱いされたりするから注意だ。

25c

ここしばらく満足な睡眠が取れていない……。と言っても忙しいとかではなく、単に 2〜 3時間ですぐ目が覚めてしまうのです。メラトニンも導入剤程度にしか効いていません。仕事と禁煙による精神的ストレス、禁煙による体重増加(;_;)から来る肉体的ストレス、転居による寝床の環境変化などが主な原因なんだろうけれども。

つうか、前の住居の寝床 *は素晴らしすぎた。野生生物の塒もカクヤの快適さっつーか。

近所にある医者は確か心療内科の看板は出してたけど……。精神科も診るのかな? あたしとしてはロング系の薬を出してくれればどうでもいいのだけれど、医者側はそういうワケにはいかないよね(^^;


*六畳間に一畳だけせり出した板の間をロールカーテンで仕切って万年床にしてました。狭くて、暗くて、すんばらしく快適。
#20000922 冬休みが待ち遠しい 22(Friday)

22a

夏休み

を取る。つーか、諸般の事情で今週中は仕事の進展があり得ない状態になってしまったのでこの隙に、と。これでこの 4年間の夏休み消化率は 16.7%(2日/12日)。

22b

で、何をしていたかというと、機種変更を申し込んでいた携帯電話が届いたので、それをいじっていただけかも知れません。うひ。

あれだ、着めろとかいれるっす<俗物が ! (笑


#20000921 兄さはもっと寒いだぞ 21(Thursday)

21a

例の曼珠沙華ですが、他のアングル(笑 から見たら1本だけでなく、もっとたくさん生えてました。考えてみればアレって3倍体生物なので、種子を使わない、株による繁殖でしたね。それを考えれば1本だけ生えるというのは確かにありえないでしょう。

21b

先日の sndresetについて。

いあ、件のコマンドを試す機会があったんですが、結果は駄目でした(笑。rmmodの時点で device busyがでちゃいますね。よくよく調べてみると、サウンドがこけるときの主原因は soxらしいです。こける原因の究明時に、playAudio(AfterStep Module)ばかり気にしてて、killall playkillall Audioしてもサウンドが復活しないので、迂闊にも早とちりして sndresetなんてシェルスクリプトを書いてしまったわけです。

そう、今回のX上でのサウンドのハングアップは、killall soxだけで復活しました(;_;)

でも、killall soxで復活するって事は、私の環境なら Xを再起動だけで復活するはず(ログインするとすぐ startxする人なので) 。たまにそうじゃない、本当に計算機をrebootしなきゃいけないレベルのハングアップもあるんです。せっかく書いた sndresetがそういった時に効力を発揮することを祈っておきましょう(笑

21c

そういえば 「Turbo」とか「赤帽」とか、そっち系 Linuxの最近の Distributionってどんな風になってるんでしょう? なにやらこのところ、「xf86configなんて最近の人は使わないでしょうね」とか「NICは自動検出でいけました」とか Slackerにはチンプンカンプソ(笑 な話をよく聞くので、ちょっと気になっています。あたしが昔一度だけ試しにインストールした赤帽(97年末頃? バージョンはいくつだったのだろう?)には自動検出なんて機能はなかった気がするんですが……。

21d

明日の天気メール終了のお知らせ 悲しみ。


#20000919 否っ!否っ!三度否っ! 19(Tuesday)

19a

今日はいきなり湿気がなくなってとても秋らしい。障子*1を開けると縁側の横に曼珠沙華の真っ赤な花が一輪だけ咲いていて一瞬本気でびっくり。やっぱりこの花には不吉な印象がありますね。

19b

(フォロー記事あり→#21b

linuxカーネル組み込みのサウンドドライバは、ALSAのようなリセットコマンドを持っていません。なので、馬鹿なアプリのせいで /dev/dspやらなにやらがお亡くなりになったときなど、最悪 rebootする必要が出て来ることがあります。信じられませんね! rebootですよ? windowsじゃあるまいし!

というわけで、パパソとその辺りを修正します。まず、カーネルに埋め込みになってしまっている(っていうか自分で埋め込みにしたんですけどね) サウンドドライバ (わしの場合は sonicvibes.o) をローダブルモジュールにしてやる必要があるので、カーネルをリコンパイルします。適当に該当部分を Mにして make dep && make clean && make && make bzlilo && rebootとかやってください。適度に時間がかかるので、風呂とか入るといいです。

で、カーネルが入れ替わったら、お約束のmake modules && make modules_install && depmod -aをして、しかる後 /etc/rc.localとかに モジュール組み込みの呪文を書き込みましょう。

insmod /lib/modules/"kernel_version"/misc/sonicvibes.o

これで下準備は終りです。

あとはまー、想像通りに sudoとかを使います。
/lib/modules/kernel_version/misc/sonicvibes.oのパーミッションを一般ユーザで読めるようにしたのち、 visudo して /etc/sudoers に以下の項目を加えます。

Cmnd_Alias INSMOD=/sbin/insmod
Cmnd_Alias RMMOD=/sbin/rmmod
root ALL=(ALL) ALL
username NEWSS=(root) NOPASSWD: INSMOD
username NEWSS=(root) NOPASSWD: RMMOD

最後に仕上げです。パスの通ったディレクトリに以下のようなシェルスクリプトを書きましょう。

%cat /usr/local/script/sndreset

#!/bin/sh
sudo -u root /sbin/rmmod sonicvibes
sudo -u root /sbin/insmod /lib/modules/kernel version/misc/sonicvibes.o
aumix -L

これで、困ったときにはコマンドラインで sndresetしてやればすべて解決!

……のはずです。まだテストする機会は訪れてません (はにゃーん


* 本当は障子などない。

#20000917 ♪好きだよと言えずに、初恋は 17(Sunday)

17a

……。
…………。

昨晩は随分飲み過ぎたような。宝来屋のおねいさん、何故あんなペースでおかわりを勧めるのだ? あと、支払が謎なので心の準備をしておくように>そのへん

17b

そういえばムラシタコウゾウってもう亡くなっていたのだったね。

17c

『夏目家の妙な人々』(わかつきめぐみ/講談社/¥752-)、『ローズ・ガーデン』(わかつきめぐみ/講談社/¥752-)

アレだ、わかつきめぐみって月刊『んαんα』(この表記法やや笑)で長い連載を終えたあと、ずいぶん長いこと駄目になってた気がするんですよ。まじで。自然賛美*1とメランコリィがつむぎ出す、基本的にモノローグに基づいた『癒し系』*2のファンタジィなお話、とでもいえばいいでしょうか。迷いある主人公が自然に触れて的な、そういった作品が多すぎましたね。で、何が問題かというと、やっぱり人と人との葛藤がないじゃないですか! ね? 星は喋りませんよ! 花も喋りませんよ! そういった物から主人公が何を感じたのか、なんてうまく書けっこないじゃないですか! 一人よがりに見えちゃうのはしょーがないっすよ!

とかエキサイトしてみるんですが、『夏目家……』、いいですね。一見、先に述べたようなあたしの嫌いなタイプのように始まり乍らも、とても楽しく終った前作『きんぎんすなご』の成功要因のひとつである (と思うぞ) 夏目蒼一郎氏の家庭を舞台にしたコメディです。個性の強い登場人物、テンポよく進むストーリィ、どこを取っても近年イチのヒット作でしょう。第3話、夏目家の会話がひたすら続くシーンで弄ばれ続ける猫のシロという演出なんかはとっても見事。

意外と気づかれないんですが、わかつき氏って元気なおねいさん書くのうまいんですよね。アレだ、年増でもいいや。すみちゃん可愛すぎ(;_;) (またそれですか

17d

『古事記巻之一 ナムジ−大国主−』全4巻(安彦良和/中公コミック文庫/各¥552-)

っていうか、またレイプしてますヨ!>主人公*3

古事記をベースに、大穴牟地尊=大国主尊=ナムジを主人公とし、想像の翼をぐんとひろげて描いた原大和朝廷創世紀のお話です。須佐之男、大国主、大年を古代出雲王国 (この存在の立証はもう目の前のようですね) に、卑弥呼=天照大神を九州邪馬台国に、長髓彦を畿内邪馬台国 (邪馬台国はふたつあった、ですな)に配し、天日矛=ツヌガノアラシトやら海部族やら熊襲やらエミシやらが抗争を繰り広げる大冒険活劇です。ただ、日本神話を全く知らないと楽しみは半減しちゃいますので注意。

まー、独自解釈の歴史物なわけですが、要所要所でうまく解説も入っててオトクです。風俗・服装なんかの考証もエミシ風、クマソ風と書き分けてエキゾチックさ満点で納得の出来。内容はいつも通りの安彦節で、次作へと繋げる武角身尊のモノローグがいきなり出て来るエンディングの演出なんかすんげーカッコイイ! ひさびさに鳥肌モノですね。

で、安彦漫画の常として、読んだ後は原典たる資料に当たりたくなってしまいます。すっげー久しぶりに書庫の奥から『新潮日本古典集成 古事記』(新潮社/¥2,270-)なんか取り出して読んでみたりする。この本は完全現代語訳ではないので、今までは気になった箇所だけ読むというリファレンス的な使い方をしてきたのだけど、今度がんばって通読してみようかなぁ。何日かかるか解らないけど(笑


*1 念のために言っておきますが、私は自然そのものは大好きです。矢鱈とそれを賛美するのが嫌なだけです。
*2 『癒し系』のお話の最大の問題は、癒されたくない人にはひたすら気持悪い、ってことです。
*3 安彦良和の漫画の主人公は、かならずレイプをします。
#20000915 やたらと旗立てろ! 15(Friday)

15a

14:00起床。本当は12:00には起きるはずだったのだけれど、cronは祝日を知らないっつーあたりが敗因か(笑。

17:00におねいさんに渡す予定のゲラをコツコツと読む。赤字を入れてエンピツで疑問を入れてデザイン指定線をぴっぴと引きますヨ。こういう他人が作った青写真に向けてブツを磨いていく作業は頭使わないので楽でいいですね。たとえ端からは日本語文法やデザインの高度な知識が必要な仕事に見えても、こー、アレだ。所詮は内職の封筒貼りと同じレベル。楽ちん楽ちん。

ちょっと遅れて17:30に社へ。おねいさんも作家先生も遅れて来るとのことで、エツ子と馬鹿話をしたりしていたらわにひ氏が初台に着いてしまいましたよ!

15b

わにひ氏は芝居を見に上京していて、今夜はうちに泊まることになっていたのです。とりあえずオペラシティまで迎えに行き、ファミレスで食事を済ませたのち社に戻る。おねいさんと作家先生を交え、二、三の確認事を済ませ、帰宅。


#20000914 ドキュン:完了。 14(Thursday)

14a

ここ2日ほどニコチンパッチなしの禁煙生活。些細な事にまぢ腹が立つんですけど。これが世に言う「キレやすい精神状態」か、と思うと世の荒れる少年達が不憫でなりません。

擬似的に切れやすい精神状態を作り出すのって今の医学では簡単だと思うし、教育関係者の方々は一度味わってみるといいかもですね。

14a

昨日に引き続き、新宿署に免許証の住所変更に出向く。ああ腹が立つ。

14c

ゐんどうずを積極的に弄らなくなってはや2年ちかく、IEなんてブラウザは立ち上げた回数も数えるほど、という私でも、やっぱり会社ではコンピュータサポート係のような立場になったりするわけですが、あのIEってwebブラウザ、しばらく見ないうちに悪魔的な進化を遂げてますネ!? なんちゅうか、統合した統合したというわりには操作が直感的でなさスギ。なんたらかんたら、という追加モジュールを入れたら ftpサーバ上のファイルが exploler風に表示されるのはいいんですが、なんでそのファイルがデスクトップに dnd出来ないんでしょうかね?

あと、あれだ。cxplolerだったか sxplolerだったか。GnomeだかKDEだかの付属ファイルブラウザを使ってみたときにも思ったんですが、なんでツールバーに「削除」なんていうアイコンを平気で配置しますかね?>そのへんの GUI設計者。

そんなのあぶなっかしくて操作したくねいんですが。


#20000913 緑茶 緑茶 緑茶と私 13(wednesday)

13a

寝てない。っていうか、ほげほげしていたら朝 0700過ぎだったわけで、これは区役所とかの用事を済ませる絶好の機会だったりするわけで。

で、1000に中野区役所。転出届けと原チャリの廃車、永らく忘れていた国民健康保険の喪失届けなど。国保担当とまたもめ事を起こす大人げないわたし(謎。

絶対払わないからね(笑)>滞納分


そのまま新宿区役所柏木出張所に転入届提出。その余勢を駆って新宿警察署で免許証……はさすがに間に合わなくて 1230出社。

13b

しばらく流れが淀んでいた高校時代の同窓生MLが、地元愛知の洪水で若干活発気味。あたしはテレビを見ない人なので、わにひ氏からの「雨が止まなくて大変」という深夜の ICQの意味も解ってなかった(^^;

胸まで水が来たり、電車の中で夜を明かしたり、交通手段が自衛隊のボートだけになったりずいぶん凄い状態だったらしいね。

13c

んー。 記録されてしまった。ご存じかとは思いますが例の文章は nntp://japan.*の自動ポスト記事で使われているものです。わしは refer依存の web日記を手繰り読むのには慣れていないので、その状態 (今でもだ) での発言としてはひょっとしたら言いすぎだったかも知れません。 (とか言い訳したくなりますね。記録されるとやっぱり)

で、「相手をしてはいけません」とか言いつつも、思い返してみれば、私も一時期は「○○watch」とかのコソテソツを作ろうとしてたなぁ……。

ちなみにわたしにとっていちばん嫌な人はこんな感じです。
  • 仮想敵を作りだしそれを貶めることによって優位を保とうとする(void氏風に言えば「そういうことにしたいのですね」タイプ)
  • 論争の途中に勝手なパラダイムシフトを起こす
  • 僕はいつも理解されないから、とか言い出して殻にとじこもる
……とかかなぁ。

13d

参考のために、各パーティションの消費量を確認。

Filesystem 1024-blocks Used Available Capacity Mounted on
/dev/hda1 598634 94915 472796 17% /
/dev/hda5 598634 333209 234502 59% /home
/dev/hda6 1981000 1120593 757995 60% /usr
/dev/hdd 257024 257024 0 100% /cdrom
/dev/hdb6 7012012 5910528 1101484 84% /data
/dev/hdb5 3122176 1595148 1527028 51% /windows2
/dev/hdb2 3066372 1234888 1831484 40% /windows1
/dev/hdb7 1234911 1053100 130768 89% /arc
aotokage:/data 11537218 988269 9949693 9% /nfs


さて hddにはなんというゲームの CD-ROMが入ってるでしょう?

……じゃなくて。

昨日の記述間違えてましたね。/homeへの割り当ては 約600MBでした。CD-Rでのバックアップを考えていたんでしょうね>私。

ちなみに、mp3だの jpgだのの系列のデータは /dataに纏めています。それが /homeの消費量の少なさに現れているわけですね。


#20000912 紅葉 紅葉 紅葉と私 12(Tuesday)

12a

あー、うちの akegarasがデホルトでマウントしているパーティションはこんな感じっす。

hda1 600MB /
hda5 1200MB /home
hda6 2000MB /usr

とりあえず、/usr/home を分けるのはキホソ。で、 / が 1024シリンダに収まるように、300MBくらいにして前の方に持ってきてみては? > しぁ

/bootを分けてればその必要はないのだっけ?

12b

タバコを吸う夢を見る。負けねぇぞ。うひ。

12c

なんだかここ数日 web日記系でアレしてるソレ。

わたしもどこぞのぼうづ(笑の日記でケンカ売られまくってましたが、

「おかしな人の相手をしてはいけません、相手の思うつぼです」

というのが神の意志ですので無視しています。


#20000911 ほげりましょう、あなたから 11(Monday)

11a

 4:30充電開始。いつもは朝お風呂に入っているのだけど、今日は夜の出社前に入浴していたのでおふとんが気持ちいいぞ。

11b

 10:30起動。飯を炊いて喰ってほげほげして12:30出社。14:00から浅草橋で軽くうち合わせ、あとはほげほげ。

11c

 某BBSで拾ったインターネット中毒テスト。なんつーかアレだ。大げさ。タバコや酒の依存度チェックの文章をそのまま  s/タバコ/インターネット とかしたんじゃねーの?

 で、それ以前の問題として、この「中毒」って単語の使われようが前から非常に気になっているのだな。某2ちゃんねるの「薬・違法」板にも以前に書いたのだけれど、「中毒」は「毒ニ中ル(ドクニアタル)」と読み下してだ、addictedではなく poisonedなわけだ。ニコチンに addictedな人はそこらじゅうにいるけど poisonedな人を見たことがある人間は結構少ないと思うのよね。

11d

禁煙時間 0年 0月21日 8時間20分
吸わなかった煙草 960本
浮いたタバコ代 12960円
延びた寿命 3日16時間 0分

 疑ってる人もいるみたいだけど、この 21日間 1本も吸ってねぇですよ、まぢで。まだまだ食事後や起動直後に非常にムナシイ気分に襲われたりして、どこからか娘をかどかわしてきてはぐしまくりた悲しくなりますが、もーちーとしたら勝利宣言でしょうか? ニコチンパッチはまだ3週間分あるんだけどね。

11e

 本当にアレは泣きそうだったのか……。お酒でも飲んできたのかな、としか思えなかった自分にマイナス10点(謎。


#20000910 電話長いよう。……はぁ。 10(Sunday)

10a

 ICQのログ参照を更に簡便化してみる。まずは以下のように、 GnomeICUの各 UINごとのログにシンボリックリンクを割り振ります。

cd ~/.icq/history ; ln -s 4413871 tonbi ; ln -s 1234567 hoge ……

icqlogというシェルスクリプトを作ります。

cat /usr/local/scripts/icqlog
#!/bin/sh
tail -n 30 $ | nkf -e


そして、~/.zshrc内で

compctl -g '~/.icq/hidtory/[a-z]*' icqlog

としておけば、コマンドラインから icqlog [tab] [tab]で ICQの NICKのイニシアルからのログファイル名補完 → EUC変換してログ末尾 30行を表示、が簡単にできます。こういう改良を続けていると、そのうち「micq使えよ」という神の声が聞こえてきそうでマズイっすね(笑

 で、上記記述のために micq関連のサイトを探していたら、くどうたくさんのサイトでicq.el開発情報(ページ末尾のほう)見つけましたヨ!

 未来の ICQは M-x icq Yeah!(笑

10b

 16:00ごろ昼寝から起きて内職。2100ごろ社に顔を出して 2500帰宅。すげい消化不良なキブソ。


#200000909 私服専念 - Private ware Millenium - 09(Saturday)

09a

 夕方目を覚まし、芳林堂書店@高田馬場。

 『Tales of joker』20号(ToysPress /¥1500-)、『吸血姫美夕』6巻(平野俊貴・垣野内成美 /¥514-)

 デプレ皇子はなんだか宮崎キャラのようにさわやかになってしまっていたが、マグダル王女はファンキーな永野キャラのままでとても可愛い。しかし連載の収録が1本だけっつーのは詐欺系 > ToysPress御中。 あと、昔の設定資料はサムイっす。

09a

 先日取引が成立した Matrox MilleniumII 4MB for PCIをしぁの人から受け取り、早速メイン計算機の S3-Virge 4MBとリプレイス。Windows9x用ドライバのサポートする解像度も充実してるし、画面もくっきり&色あざやかで満足。いままではドライバがタコで使えなかった 24bit-color , 1152*864もきちんと使えて嬉しみ。

 残念ながら、X11用の Navigatorは 24bit-colorだと、メニューバーなどのアイコンががモノクロになってしまうというバグがあるようで、X11では以前と同じ 16bitでがまん。まぁ画面クオリティは良くなったのだからよしとする。


#20000908 ありすちゃんへ(ぷぷ 08(Friday)

08a

 28:00、わしはフレッシュバジルと蒸籠を求め、新宿区内を駆け回っておった。バルサミコス*1とナンプラーを求めて渋谷区内を走り回っていたあの悪夢からわずか数時間後のことである。

08b

 ちゅーか、段取り悪いですよ(;_;) > 姉

08c

 先日の compctlの件であるが、やはりシェルスクリプト関連や sed関連の知識が必要なようで挫折。とりあえず

compctl -g '/data/movie/*.mpg' + -g '~/*.mpg' mtvp

でお茶を濁しておく。これなら mtvp [tab] [tab] /data/movie/*.mpgのイニシアル補完が、 mtvp ~/[tab]~/*.mpgのイニシアル補完が可能。


* バルサミコススススススス酢


#20000906 zsh・シェル最強伝説への道 06(Wednesday)

06a

 よそから持って来た、保存しておきたい各種データファイルをどこに置くか、という問題ですが、私は /data というディレクトリを掘って、そこに専用のパーティションをマウントさせています(現在そのパーティションはデュアルブートの Windowsとの共用なので FAT32フォーマットだったりします)。さらに、/data へのシンボリックリンクを /home/username/data というふうに置いてあります。

 で、ブラウザ等で外部からダウンロードして来たデータは、一時的にホームディレクトリに置かれ、その後 /data/movie とか /data/eropeg(むむ とかに分類されるわけですが、このようにデータが二つのディレクトリに分散して存在している場合に、各種ローダからコマンドラインでデータを呼び出す際のファイル名補完を如何にせむ、という事に悩んでいる、というのが今日の本題です。

 もちろん例のごとく zshcompctlが登場するのですが、

compctl -g '*.mpeg *.mpg' mtvp

 なんていつも通りのコマンドでは当然カレントディレクトリしか検索対象には入りません。かといって、

compctl -g '~/*.mpeg ~/*.mpg /data/movie/*.mpeg /data/movie/*.mpg' mtvp

 と、ドロナーワな仕掛けをした場合、

mtvp [tab] [tab] [tab]

 と打ち込むと /data/movie ディレクトリの最初のファイルが*フルパス*で候補に上がってくるわけで、これでは「ファイル名の頭文字からの補完」ができません。

 じゃぁどうすればいいか、といいますと、ls -1 ~/*.mpeg ls -1 ~/*.mpgls -1 /data/movie/*.mpegls -1 /data/movie/*.mpg の出力結果を足し算して、それを補完候補リスト(環境変数)にぶちこんでやればいいのです。

 が、私の技量では具体的にどうすればいいのかわかりません(はにゃ〜ん


#20000905 ネオテニー偏愛節 (艶っぽい足はステ!) 05(Tuesday)

05a

 まじステステ。雑誌モデルとかに劣等感抱く必要なし! > ソレ系の娘

05b

 ……はっ(寝汗

05c

 急なプロジェクトが発生し、お盆休み消失疑惑発生。もう4年連続なんですけど、っていうかマジ泣きてー。スネスネ。

 仕事の時には書類を二種類書いたりするのが吉かもだ。正規の物以外に、気のヌケた内容の「俺的仕様書」や「俺的スケジュール表」、「俺的原価計算表」を書いて心の励みにするのだ。うひひ。っていうか、そんなひまあったら仕事進めれ。

05d

 alt="見ないで!" なんて付けているので、たいていの方は気付いていると思うのだが、このサイトでは index.htmlと kiroku.htmlの2ヶ所で訪問者のログを取っている。とはいえ、DTIは CGIがプアなので、外部のプロバイダに画像生成と USER_AGENTを取得する CGIを置き、それを imgタグで呼び出すという方式なのだ。

 この CGIは某有名サイトで配布しているモノに手を加えて機能強化したものなんだが、最近になって日記へのリンクも察知したくなってきたり。さっそく件の CGIを HTTP_REFERが取れるように改造して、200008.htmlに埋め込んでみたが imgタグで呼び出すとそのタグが埋めてある htmlが REFERになるのだね(笑。作戦失敗

 目的の htmlファイルを常に perlで書く、という馬鹿げた解決法も一瞬頭をよぎったのだが、思い切って殆ど活用していない niftyのサイトに 「ほげほげ日記システム」でも構築しようかなぁ、と画策開始。私は htmlを書くこと自体は苦痛でないので、簡易化タグを解釈するルーチンは不要だ。この日記はソースを見ればわかるとおり「ヘッダtable」 + 「日ごとtable」 + 「フッタtable」で構成されてるので perlで自作してもそんなに大変ではないはず。本当か?

 まー、perlの勉強ついでにでも。

05e

にっきしすてむのあるごりすむをかんがえる。

引数なし→最新7日分をアレしてヘッダとフッタを足して表示、前の7日へのリンクも表示、
引数が日にちだけ→その日+前6日をアレして以下略
引数が日にち+#dd[a-z]→引数をぶったぎって、前半でアレして……#dd[a-z]はどう処理すりゃいいんだろう?

過去のインデックスもつくらんといかんのう。

……。
…………。
………………うう、結構面倒かも。


#20000903 アニメイシャン(not 夜来香) 03(Sunday)

03a

 なんとなく X11は ゐんどうずや BeOSにくらべてマノレチミディアが充実していないという先入観がありまして、実際わたしも動画鑑賞はずっと ゐんどうずでやってたりしたのですが、このたびようやく各種動画再生ツールをインストールしてみました。

 まずは有名なフリーウェアの xanimです。以前 xanim27070.tar.gzをインストールしようとしたときはうまくいかなかったので、今回は xanim2801.tar.gzを使ってみます。

tar zxfv xanim2801.tar.gz
cd xanim2801 ; mkdir mods ; cd mods

スタティックリンクさせるライブラリをhttp://xanim.va.pubnix.com/xa_dlls.htmlから取って来て、mods以下で伸長します。自分の環境に適したものを取ってきましょう。私の場合は

xa1.0_cyuv_linuxELFg21.o.gz
xa2.0_cvid_linuxELFg21.o.gz
xa2.1_iv32_linuxELFg21.o.gz

のみっつでした。
その後、Makefileをいじります。

デフォルトでは
cc = egcs
になっているので
cc = gcc
と直します。

また、先程のライブラリを読み込ませるために SectionIIIcの部分を

XA_IV32_DEF = -DXA_IV32
XA_CVID_DEF = -DXA_CVID
XA_CYUV_DEF = -DXA_CYUV
#
XA_IV32_LIB = mods/xa2.1_iv32_linuxELFg21.o
XA_CVID_LIB = mods/xa2.0_cvid_linuxELFg21.o
XA_CYUV_LIB = mods/xa1.0_cyuv_linuxELFg21.o

とします。あとは、make ; make install で OK。xanim -filenameで起動します。

 次に MpegTV。これはバイナリ配布なので mtv-1.1.4.tar.gzを解凍して、 mtvp mtv を適当にパスの通ったところに置くだけです。全画面表示したい場合はライブラリ voh_sdl.soを /usr/local/lib/mtvp/voh/に置けばいいようですが、私の所ではうまく再生できませんでした。アーカイブに README-Fullscreenなんてドキュメントが入ってましたので、これをきちんと読んでアレすればいいのでしょうけど、うちの計算機では能力的にそもそもアレなので試していません。

 どうも MpegTVはライセンシに関する誤解があるようで、「個人は無償」とか「教育機関以外は有償」とか勝手なことを言われてますが、正しくは再生ツールである mtvp は無償、その操作パネルである mtv は有償、というのが真実のようです。実際、 mtv で再生していると、60sec.くらいで音が出なくなり、「金を払えダイアログ」が出てきますね。

 とりあえず伝説の怪ムービー「C3B」のオープニングを mtv で再生するとこんなかんじです。すんばらしいです。あとは sorenson圧縮をサポートしてくれたら言うことないです。

 いまのところ見つけた不具合としては、Afterstepでウィンドウ生成時にサウンドを再生する設定( *Audio add_window hogehoge.au )にしていると、起動時の一瞬に play /dev/dsp を lockしてしまい mtvp が音を出せなくなる、というものです。.steprc *Audio add_window hogehoge.au をコメントアウトしなければいけないようですね。

 しかしなんちゅうかあれですね、こうしてみると、うっとおしいダイアログをしょっちゅう出してくる「食い付く時計」とかいうのが一番メイジャな動画再生ソフトである「まっこす」が一番マノレチミディアが充実していない気がしてきましたヨ。うひひひ。

03b

 ところで、X用アプリケイションの呼び名ですが、「X」をどう発音するかは人によってまちまちみたいですね。パターンを挙げると
  • 「z」系……ぜまくす、ざーきー、ざにめ
  • 「eksu」系……えくすいーまくす、えくすあーきー、えくすあにめ
  • 「ekus」系……えくしまくす、えくさーきー、えくさにめ
  • 「ikus」系……いくしまくす、いくさーきー、いくさにめ
わたしはikus系の発音(いくしまくす)をすることが多いようです。


#20000901 少女まんがにちょうせん 01(Friday)

01a

 ここ数日、家に帰ると留守電にFAXのネゴ音が延々と入っている。間違い電話であることは間違いないので、今日はうゐんどうず&MicrosoftFaxを起動させたまま出社。どんなドキメンツが配送されているか帰ってから確かめるのが楽しみ。

01b

 年に何度かあるのだが、今日は朝からずっと機嫌がよすぎる > 自分。これはどうか、と苦言を呈したくなるくらい機嫌がいいのだ。こういう日はなにか奇行をしでかしてしまいそうでアレだが、どうせ自分では制御できないので無視だ。うひひ。

01c

 はうン。


●Diary top
●Site Top