せいかつのきろく

2001年 5月 29日から9日まで    by Tonbi_ko

Lastmodify : Thu, 01 Jan 1970 00:00:00 JST (Thu, 01 Jan 1970 00:00:00 GMT)

●[ 最新の日記 ]  ●[ はじめに ]  ●[ トップページ ]  ●[ ログ ] 

Powered by 日記自動化システム「日記分子」Ver1.2 ON hatsukari.zenmai.org
読みたい日付・期間を下のフォームから選んでください(カレンダの年月表示部分をクリックするとその月のすべての日記が読めます)。最終更新日はHTMLのヘッダ部分、di.cgirssなどからどうぞ。


#20010529 ざざざと、ざざざと、ざざざと。 29(Tuesday)
 
29a  ちょと体調悪し

くしゅんくしゅん。ぐずぐず。

 
29b  今日の2ちゃんねる

雪合戦 or 騎馬戦での戦術を語るスレッド
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=990979863

や、軍事板ってホントにノリがいいねぇ(笑)

 
29c  まぁ理由はいくらでも

以下、口からでまかせですが。

日本では 7世紀には蝦夷嶋を除くすべての地方に国名が付けられ、14世紀には現代の教養人が見れば誰でも「あぁこれは日本の地図だね」とわかるレベルの地図が作成されています(行基図)。その後現在に至るまで、異民族に百年二百年に亘り占拠されその地についての情報が失われてしまった……というような地方がまったくないわけですな。民族大移動もなかったし。そんななかで、NowhereLandに暮らす日本人、というもののイメージがしづらくなった、てのはどうでしょうね。もともと東アジア世界ってのは中華秩序によってヨーロッパなんぞよりずっと安定していたわけだし。と、これは比較文化学(?)的視点。文学史的視点については NowhereLand物語の発祥も系譜もなんにも知らないのでなんとも言えないですが。

まぁ、かの有名な世之助氏などは Nowherelandである女御島に渡っていたりしますが(笑)

 
29d  今日のサポートせんター

派遣で来ている事務の嬢ちゃんから「パソコンの画面がモレモレするんですが……」と相談。さっそく見てみると確かにモレモレしています。朝からずっとモレモレしてるそうです。この計算機(ノート型)は先日イベントで液晶プロジェクタをつなげたりしたので、その時何かのはずみでこうなってしまったんでしょう。適当なペイントソフトを立ち上げてカラーチャートを出してみると、Greenのレベルが高い部分が激しくモレモレしています。しかし BIOSも含め、関連しそうなさまざまな部位を見直してみても問題になっていそうな部分はありません。嬢ちゃんは困った顔でモレモレモレモレとつぶやいています。こりゃ修理か、と思ったのですが、ヴィデオボードのパフォーマンスを落としたら直りました。不思議です。あなどれませんね、モレモレは。


#20010528 波音が揺れるたび不安にさせるの。愛の行方 28(Monday)
 
28a  うっかり書き忘れましたが

昨日は海軍記念日でした。日本海海戦の勝利から 96年です。2005年の 100周年式典は大きなイベントをやルのかな。

 
28b  日本の中世

っていうと元寇のあたりから小牧長久手の戦いのあたりまで、というイメージがあるのだけれど、歴史学的にはどうなんでしょうか。古代中世近代というヨーロッパの歴史区分を日本史にあてはめる事自体が無謀かもなのですが。

で、実在の人物が絡まない、完全に創作なファンタジィですか。ていっか、ヨーロッパにどんなのがあるか、ということを私は知らない……。ル・グィンとかトールキンのことでしょうか?

日本の中世を舞台にしたファンタジィとなると、澁澤龍彦の「うつろ舟」収録の掌編なんかがイメージ的には一番しっくりくるかなぁ。「菊灯台」なんか良スギ。やっぱり中世は人買いと荘園での強制労働ですよ(笑)。あと、未完なうえに今読めるのかどうか知らないけれど、谷崎潤一郎の「乱菊物語」なんか面白いらしいです。山田風太郎忍法帳もいいですしね(笑)。古典なら「南総里見八犬伝」を忘れてはいけないでしょう。や、実在云々を無視して話せば、ですが。

 
28c  ぐのめ

何度目かは知らぬが、ぐのめ環境を整えてみようかとほげほげしてみる。

もちろん途中でアホらしくなってやめたがな。やはり afterstep1.0マンセーじゃよ。

しかし、gnome標準の biffアプレットの着信アニメーションが非常に気に入ったので、基になっている一枚絵の pngファイルから各コマを切り出して、xpmファイルとして保存し、asmailに喰わせてみる。

ほら、よさげでしょう。くるくる。

ここに載せるためにわざわざあにめじふまで作ってしまったので、あにめじふ化直前の xcfファイルを置いておこう。GIMPで読み込んでください。20010528.gnomailchk.xcf

 
28d  月曜だというのに

ウィスキーのビール割りはテキメンにキますな。うひひ。


#20010527 震える指で、触れている 27(Sunday)
 
27a  この週末

5がつ25にちから26にち

よなかに2ちゃんねるをみていたら、「朝まで生テレビ」でもりあがっていたので、いっしょにもりあがりました。それからひるすぎまでねました。

5がつ26にちから27にち

skkしかつかえないとおもっていた irchat.elで、cannaもつかえることにきづいたので、irc.2ch.netに入っておしゃべりをしていたら、あさになりました。おきたらゆうがただったのでかなしいです。

 
27b  平家物語

全体のストーリィのイメージができない、というのはやはりあの時代を説明するのに

  • 歴史の教科書では頼朝が主人公
  • 大衆向け物語では義経が主人公
  • 中高生の古典の授業では、子供にもわかりやすい合戦シーンが中心
という傾向があるからではないでしょうか。やっぱり平家物語の神髄はあくまでも「平家の成り上がりと栄光、没落」ですからねー。「殿上闇討」「能登殿最期」「大原御幸」あたりを読んでみるだけでもかなりイメージできるんではないでしょうか。あと清盛が死ぬ段。「嗄声」だっけ?

 
27c  雑誌のデータ保存

二値での保存は無理ですよー。もちろん雑誌の制作現場では二値データで扱ってるんですが、印刷の仕上がり品は反射原稿であるので、紙表面のテクスチュアによる光反射率の違いや乱反射によって階調が生まれてしまいます。もとの印刷の質も悪いので、インクの濃淡ムラもあります。もちろん印刷物を再スキャンする際の共通の問題として、「網点のかけあわせ」によるモアレも起こるので、これが乱階調と合わさるとかなり悲惨です。という訳で、そういう保存を試みるのなら最低でも8bitモノクロで取り込まないと「読めない」(画質が悪い、どころではない)と思いますですよ。

週間漫画雑誌だとスミアミはどのくらいの範囲制限で使ってるのかな。 30%〜70%くらいなのかしら。


#20010525 先見先殺 (First look, First kill) 25(Friday)
 
25a  今日の補完

2001年5月24日
2001年5月20日
2001年5月19日

 
25b  w3mで webを見るようになってから

手の動きがどんどん viナイズされてますよ? ちょっと気をぬくとヒデマル上で hhhhjjjkとかやってしまってます。

あたしゃ emacs派で、仕方なく使っている社の Windows機にも keymacsなんか入れてたりする。なので w3mの方も emacsライクに操作すればいいんだろうけど、w3mは shiftを押す必要のあるコマンドが結構あるもんだから、左小指を Shift <-> Ctrl と切り換えるので面倒になってしまう。hjklならページ内のブラウズが片手でも操作できるし。

 
25c  携帯の音量は

むーん。ドゥコモだとふつーに spamが来るような世界になっているのですね……。というのは置いておいて、私の場合寝る前に小さくすることは絶対にありえません。なぜかというと、携帯電話はわたしが二番目に信頼している目覚まし時計でもあるからです。以前アレげなドレが(自粛)してから、深夜に電話を掛けてくる Bozo! はいなくなったし、もともと携帯のメイルは嫌いだと公言しているのでまず送られてこないし。

って、携帯メイルを使わない人間の意見などクソの役にも立ちませんな。うひひ。

 
25d  某所に

平安系のリンクが密かに設置されている……。そいえば平家モノって、小学生向けのダイジェストを幼い頃読んだだけだなぁ。

とはいえ、なんとなくソレ系のサイトからタイトルを眺めてみると、「殿上闇討」「祇王」「鹿谷」「俊寛沙汰」「西光被斬」「橋合戦」「都遷」「富士川」「小督」「倶利伽羅落」「忠度都落」「猫間」「宇治川先陣」「木曽最期」「敦盛最期」「那須与一」「壇浦合戦」「先帝身投」「能登殿最期」「判官都落」「大原御幸」あたりはおぼろげながらストーリィを覚えているな。本朝の物語ってこういう細かい段に別れてるのがいいよね。

ていうか、わしは w3mで見ているからアレじゃ丸見えですじょ? > リンク設置者

 
25e  bk1より

『CAT SIT ONE』1〜2巻(小林源文/ソフトバンク/各¥980-)

コバヤシゲンブンって、そのタッチをまねしたつもりでむちゃくちゃデッサンの狂った絵を書く腐れ軍ヲタのドシロウトファンがいっぱいて、その絡みもあって食わず嫌いだったんですがね。

で、『鋼鉄の死神 ミヒャエル・ビットマン』(大日本絵画/¥880-)と併せてこれを読んでみたんだが、うーん。漫画家としてこれはおっけーなのかどうか……。正直、悩みます。なんつうか、初期の永野護の漫画に抱いた違和感に似てますな、こりゃ。絵自体もさることながら、キャラの動きとか、台詞回しとか、そのシークエンスが変なんですよ。

や、作品としては面白いんですよ。買って損した、とは決して思わないですよ。

内容は動物を主人公にしたベトナム戦争漫画です。ウサギがアメリカ人、ネコがベトナム人、ブタがフランス人等々……となってます。戦友的アレな友情モノ色が強いですな。とりあえず気弱で甘えんぼのボタスキー軍曹モエだ。やはりウサギは後ろから見た尻と太ももがキュートだ。


#20010524 見敵必殺 (Search and Destroy) 24(Thursday)
 
24a  むきぃ

打ち合わせ用オープンスペースとして使われていた社のビルの某区画に内装工事の手が入り、壁が立てられいくつかの部署が入る模様……。で、この影響と思われるのだがトイレの個室で携帯電話の電波が入りづらくなって萎え。

っていうか、「ちゅかれた時」(「疲れた時」ではない(笑))とかにトイレで i-mode版2ちゃんねるとか見るのが最近のプチ息抜きだったんだが(笑)

 
24b  bk1より

『エル・アラメインの神殿』(星野之宣/MF文庫/¥552-)

表題作はどうでもいい。なんといっても素晴らしいのは収録作『国辱漫画』『国辱漫画2 -G.H.Q.-』だ。これは日本人なら絶対に読んでおかねばならぬ怪作だ。

『国辱漫画』は、ハリウッドで撮られた昔のニンジャ映画のごとき、日本の歴史と文化に対するありとあらゆる誤解とウソと侮辱と哄笑に満ちた、まさに国辱モノの戦争漫画である。しかしこの破壊的なギャグはどうだ? いかなる堅物の愛国者でも頬はひくつき、腹はよじれ、怒りなどどこかに吹き飛んでしまうだろう。紫禁城のイラストに堂々と「−東京−」とキャプションを打ち、戦艦の司令室を掛け軸神棚つきのお座敷として描いた作品はこれが最初で最後だろう。しかもあの星野氏の絵で、である。

飽和十六年十二月未明、帝国海軍の誇る連合艦隊はハワイの米太平洋艦隊を奇襲すべく太平洋を東進していた

総計三十余隻に及ぶ大艦隊は、超戦艦「越中」を始めとして戦艦「常滑」「富田林」「西荻窪」、空母「神鷹」「白鶴」「黄桜」、重巡「箱根」「別府」「下呂」、駆逐艦「春雨」「白滝」「高野豆腐」、さらに艦載機三百機を越える威容であった−−

確信犯星野は決して手をゆるめはしない。日本の攻撃はすべて「バンザーイ」と叫び敵に突撃するのみ。本土決戦では超巨大爆撃機「無学」、人間魚雷「回虫」、局地戦闘機「珍念」といった、どこかで聞いたような兵器もバンザイ突撃を繰り返す。

そして終戦。厚木飛行場に降り立った放送禁止用語しか喋れない困った軍人、ダグラス・バーサーカー元帥と連合軍総司令部「G.H.Q.(Go to Hell, Quickly!)」の日本統治の様子を描いた続篇『国辱漫画2 -G.H.Q.-』。彼らがトンキン大学とオークラショーを結ぶ地下通路に見たものは−−。

あらゆる雑誌に掲載を拒否され、あらゆる出版社に単行本化を拒否されたという逸話はダテじゃない。まじですげぇす。脱帽です。読む鹿 > みなさま。

ところで「連合艦隊司令長官・外浩正(ソトヒロマサ)」というのだけがなんのパロディか (or 何を意味するギャグなのか)解らない。誰か解る人おらんかのう。


#20010520 そっと渡したマッチ・ブック 20(Sunday)
 
20a  床屋に

髪を切りに行く。素晴らしい。後で読み直した時にきちんと記録として役に立つ日記らしい事を書いたのは初めてかもだ。

で、この散髪がどのくらいぶりかというのは、以下のおぼろげな記憶から導き出すことができる。

  • 今の住居に越してきて(昨年6月末)から、髪を切るのは 2度目である
  • 前に髪を切ったときも、今日と同じ位の厚さの生地のジャケットを着ていた。肌の感触で覚えている
  • 散髪後に床屋のオヤジに煙草を一服勧められ、「禁煙を始めたところなんだ」と断った覚えがある
というわけで、おそらく前回の散髪は昨年9月か10月。そりゃ伸びるはずだ……。わしの髪は猫っ毛で軽くウェーブがかかっているので、この季節に長髪でいるのは辛いんですよ。湿度が上がって風なんか吹くともう大爆発。

整髪剤とか、キライだしね。


#20010519 赤い夕日の満洲に、友の塚穴掘ろうとは 19(Saturday)
 
19a  休みだからといって

眠りスギ。というかのんびりとしスギ。っていうか最近どうもヒキコモリギミ。

漫画読んだりゲイムしてたりしたら、また床屋に行くチャンスを逃してしまいましたよ? 明日いけなかったら来週はかなり悲惨な週になることテキメン。

 
19b  bk1より

『ヤマタイカ』(星野之宣/潮ビジュアル文庫全5巻/各¥599-)

なんつうか、あまりのスケールの大きさにどう評したらよいかわからぬ。

武器を持ち、憤怒の形相を浮かべた奈良の大仏が人間と戦い、暴徒と化した青森県民がねぶたの山車をかついで東京に乗り込み首都高を走り回り、海底から浮上した戦艦大和が沖縄の米軍基地を壊滅させる。

こう文章で書くとコウトウムケイの極みだが、それを迫力満点の大長編として描ききった星野氏に脱帽だ。

 
19c  今日の MegabitGear TE4100

モデムを変えてからなんだか速度が遅い……。この機種独自の、設定に関する注意点とかあるのかしらん、と思い某サイトへ。しかぁし、このサイトにはなぜか TE4100なるモデムの情報が一切ない。

……。
…………。

で、手元のモデムをいろいろ調べた結果のまとめ

  • 製品ボディに書かれている型番は「4000」である
  • 製品裏面のシールに書かれている型番は「4111C」である
  • HTTPな設定ページのタイトルは「4100」である
  • HTTPな設定ページの本文記述は「4000」である
  • 紙マニュアルの記述は「4100」である
  • ユーザの間でこの機種は「4111C」と呼ばれている
住友電工謎杉

で、通信速度低下はモデムのせいではなく、ネットワーク全体が一時的に調子が悪かっただけだったようだ。がっくし。


#20010516 雪の進軍氷を踏んで 16(Wednesday)
 
16a  今日の MegabitGear TE4100

っていうか、よく見たら製品ボディには「TE4000」と書いてありますよ? 添付マニュアルと設定画面では TE4100なんだけど……。

で、このTE4100(4000)ですが、デホルトの設定だと DHCPクライアントにうそのDNSアドレスを教えます(事実誤認)。っていうか、自分のローカルアドレスを DNSアドレスとして通知してしまうようです。設定画面の[基本設定]→[配送DNSサーバアドレス]で「IPアドレス指定」として、プロバイダの DNSアドレスを直打ちしてやりましょう。

や、nslookupが使えないので /etc/resolv.conf見たら nameserver 172.25.x.x ってなってんだもん。ビクーリしたよ。


#20010515 In The DeathCar. 15(Tuesday)
 
15a  ずいぶんと気候もよくなり

新宿中央公園の浮浪者の巣密集地帯周辺がかなり臭まってきて、通勤経路を変えなきゃならんくらいになっている昨今ですが、いかがおすごしでしょーか。

っていうか、マジなんとかして欲しいっす > 都の役人

で、書きかけのまま放ってあった5月7日の日記をあぷろーど。ついでに今日の日記で最近のアレを補完。

 
15b  昨晩は

近ごろ会社を辞めて昼間から酒を飲みつづけているらしいダメな人から「酒買ってきてくれをー」と電波が届いたので、酒をもって遊びに行ってみるテスト。さすがにダメな人だけあって、主な議題は

将来、列車強盗でお金をためて、船を買って海賊になろう

というような与太話ばかりであった。っていうか、今度薫ちゃんを紹介すれ(謎)。

 
15c  最近のADSL

ぶちぶち切断されたり、数時間にわたって繋がらなかったりとかなり駄目まってきたので、e-Accessに苦情を垂れて新しいモデムを送ってもらってみる。

届いたのは従来通りの MegabitGear TE/4 ではなく MegabitGear TE4100 でした。外見も随分商品らしくなったり、設定関連も NATテーブルのポートがきちんと範囲指定できるようになったりとよさげに進化しています。

httpベースの設定ユーティリティが、イソターネットエクスプローラじゃなきゃ操作できないようになった以外はね(苦笑)

とはいえ、たしか Sambaの SWATも「もじらからの操作は設定がおかしくなる可能性があるのでお勧めしません」となってた記憶があるから、基本的にはもじら側の不具合なんだろうか。むむぅ。なぜか w3mでも駄目だしね……。

とかいいながらアレだ、今まで社の delegate越しだと 「PORT COMMANDがほげ」「PASVがもげ」といわれてできなかった aotokageへの ftp, telnetアクセスが可能になってるですよ? モデムの設定は以前のをほぼ丸写しの筈なんだけど……。便利は便利じゃが、セキュリティのために接続可能なアカウントに制限掛けとくか……。

 
15d  最近の本

『ナウシカ読解−ユートピアの臨界−』(稲葉振一郎/窓社/¥2,505-)

宮崎駿の漫画『風の谷のナウシカ』の評論だ。

絹目のマットコート紙に、一見精密でゴチックだけどよく見るとキュートなイラスト。いい装丁だよね〜。ほれぼれするなぁ。ところで著者稲葉氏のサイトはどこに移転したんじゃろうね。岡山大→東大と転職したって話は聞いてるけど。

『日本陸軍兵器資料集』(並木書房/¥2,400-)

「日本陸軍の武器輸出機構であった「泰平組合」が海外向けの販促用として昭和10年代に制作した「陸軍兵器カタログ」を全訳復刊」という売り文句に釣られてつい買ってしまったが、資料価値こそあれ読んで面白い本ではなかった(笑)。

『ファインマンさんベストエッセイ』(R・ファインマン/岩波書店/¥2,100-)

希代の変人物理学者リチャード・ファインマンのエッセイ集だ。「ベストエッセイ」を名乗ってるわりには、先日文庫になった『ご冗談でしょう、ファインマンさん』にはやはり到底及ばぬ気がするのは俺だけではないだろう。

『蒲生邸事件』(宮部みゆき/文春文庫/¥829)

うーむ。ミステリだと思っていたら恥ずかしいジュヴナイルだった。つまらん。

『遠野物語(付 遠野物語拾遺)』(柳田国男/角川文庫/¥420)

すんまそん。実は読んだことなかったのでした。拾遺集がかなり面白め。

 
15e  最近の日露戦争

時は1905年6月末……

日本軍大勝利!

ついにやりましたよ! ロスケを全満から完全に追い出しました! 今回の最終的な日本の進出域はこんな感じ。乃木の第三軍は剣山で旅順要塞を包囲。長谷川の韓国駐留軍は元山に陣を固め、大山の満州軍はついにロシヤ極東総督府配下の軍の最大集結地である長春になだれ込みました。

やはり勝利を決めたのは海軍提供の28サンチ砲と、ロシヤの政治的混乱(明石元二郎大佐の謀略によるものを含む)でしたねー。奉天会戦のあたりでは、13万を越えるロシア軍に対してはほとんど戦況に影響を与えられなくなっていた40門の28サンチ砲ですが、互いの兵力がどんどん削ぎ落とされるに従って再び重要度が増し、最後の長春会戦では一撃で敵の一翼を半減させる程の恐るべき兵器になっていました。そしてロシヤの政治的混乱。結局このプレイ中には数々の暴動、ストライキのほかにプレーヴェ内相、セルゲイ大公、ラムズドルフ外相の暗殺事件が発生し、血の日曜日事件とポチョムキン号の反乱が起きました。そして後半のシベリヤ鉄道連続爆破事件。これらの混乱がなければロシヤの動員は早まり、まちがいなく物量で負けていたでしょう。

で、勝利確定後もセーブデータを呼び出していろいろ実験してみたのだけれど、旅順・沿海州・樺太の攻略をあきらめれば、ロシヤ極東総督府の全軍を壊滅に持っていくことは可能ですね。長春に攻め込んでロシヤ軍を壊滅させては公主嶺に引き返す、というのを数度にわたって行ったところ、どうやら37ターンあたりでロシヤ極東総督府は最後の軍団(第20軍)を使い果たしてしまうようです。

この戦勝については、きちんとしたリプレイを近日中に纏める予定ですが、ここに最後の戦いの戦勝表を掲載しておきます。なんつうか、恐ろしい戦いであることはわかっていただけるでしょう。っていうか、ロシヤの将軍死にスギ。Zガンダムの最終回ですか?

といいつつもアレだ。史実の日露戦争で没した日露13万将兵のご冥福をお祈りいたします。まじで。

 
15f  DynDNS

某所で行われているダイナミックDNSサービスを利用開始。簡単に言えば、モデムのようなIPアドレスが変わりやすい環境でも、定期的にその IPアドレスを専用クライアントを使って DNSにあぷろーどすることにより、まるで固定 IPの計算機であるかのようにサブドメインを割り当ててもらうサービスです。ちなみにここのサービスは無料。どうやらボランティアベースで運営されているようです。

さっそくユーザ登録をし、rrr.dnsalias.org rrr.dnsalias.net というふたつのサブドメイン名を分けてもらいました。IPアドレスをあぷろーどするクライアントはddupを使います。ふつーにダウンロードして解凍し、./install でインストールスクリプトが起動。インストールが終わったら、cronにでも登録して定期的に IPアドレスを dyndns.orgに送らせるようにしましょう。

……。
…………。
あれ? 20分に一度のペースでIPアドレスをアップデートしていたらサービスが停止してしまいましたよ? クライアントを手動で動かし、メッセージを見てみると……

(意訳)あなたのサブドメインは濫用されてるから停止したヨ

がーそ。どうやらあまり頻繁にアップデートすると abuseと受け止められてしまうようです。仕方がないので、 dyndns宛てに「(意訳)ごめんね! クライアントプログラムが暴走しちゃったヨ。サービス再開してくれないかナ?」とWEB経由でメッセージを送り、サービス再開を待ちながら対策を考えます。

幸い、niftyに置いてある cgiに定期的にアクセスして、自分のIPアドレスをローカルファイルに記録する、というスクリプトを以前から走らせていたのでそれを利用し、IPアドレスが変わったかどうかを20分おきに判定して、必要に応じて ddupを走らせるというスクリプトを書きました。これでうちの押し入れ内サーバ「aotokage」には http://rrr.dnsalias.net/ でアクセスできるようになりました。もちろん httpだけでなく、telnetや ftpでもアクセス可能です。

 
15g  で、結局ゴーノレデソウィークは

カレンダー通りであった。鬱。っていうかこの会社、こういうとき誰も休み取らないもんなー。休み取りづらいじゃんよ。

で、前半の三連休はほぼ寝て過ごしたが、後半の四連休はなんとか重い腰を上げ、横須賀まで「記念艦三笠」と猿島を見にいってきた。写真が上がってきたらそのうち記事にするつもり。


 

以上、9日分でした。


Powerd by 「日記分子」 Ver1.10β copyleft 2000 rrr@Waltz.org
Downloadable from h e r e(nikkibunshi1.10.tar.gz)

●Site Top    ●Page Top    ●昔の日記ページ






 Powerd by

LinuxPowerd emacspowerd
GimpPowerd pls see with firefox
PerlPowerd apache

 Contact / Infomation

MIXI 906GREE
Wikioedia IRC-Tonbi_ko
Twitter OK lastfm-ok
skype Tumblr
profile

 RSS

rss feed [VALID RSS!]

 Calender

前の月 辛巳卯月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
表示月 辛巳皐月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    




 No Smoking

開始:2008/7/30 15:0

経過:15年7月28日15時間4分
- 本数 227884.92 本
- 煙草代 3659886.70 円

 Widgets

cluster map